1つ1つ歳を重ねるごとにお肌のシミで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
少し値段の高い美白効果のある化粧品を使って、毎日しっかりお手入れをしていてもなかなかシミを消すことができず、悩んでいる方もいる事でしょう。
それもそのはずです。
シミは紫外線のダメージを長い時間かけて蓄積された結果、買ってきてしまうものです。
また、新陳代謝が低下してしまい、ターンオーバーのサイクルが乱れてしまうのも原因の1つです。
蓄積されたメラニン色素が表面に出てしまい、シミとして現れるのですが、最近ある方法が効果的だと話題を集めているんです。
その名も、
「肌断食」
です。
今回はその肌断食についてや、シミとの関係などを紹介していきますので、ぜひ日頃のお手入れの参考にしてみてください。
「肌断食」がシミの改善
では、肌断食というものは一体どのようなものなのでしょうか?
実は名前の通り肌の断食を行うことなのです。
普通の断食は一切食べ物の摂取を立ち、体内に蓄積されている毒素を体の外に排出する方法だというのはみなさんも知っていらっしゃることでしょう。
同じ仕組みで、肌断食は普段使っているスキンケアの用品すべての使用を断つことを指しています。
そうすることで、肌に蓄積された不要なものを体の外に排出することができるのです。
肌断食を行っている最中は、クレンジングなどの洗顔料や、化粧水、乳液などの化粧品を一切使用してはいけません。
日頃毎日行っているスキンケアを止めるだけで、お肌の疲労を取ることができるのです。
化学物質がたくさん入っている化粧品を使うことで、お肌には疲れが溜まってしまいます。
その疲れをとることによって、お肌本来の輝きを取り戻すことができるのです。
皆さんは普段どのような化粧品を使っていますか?
低刺激や天然由来の素材をうたい文句に、販売されている商品もありますが、これらは長期間の保存によって商品が劣化しないために、抗酸化物質である防腐剤などがたくさん含まれているんです。
特に、市販で売っている化粧品などは防腐剤などがたくさん入っている可能性が高いです。
このような化学物質はもちろんお肌にダメージを与えてしまいます。
このダメージが長年にわたってお肌に蓄積されていくことで、メラノサイトを刺激してしまいメラニン色素が生成されてしまうのです。
そしてメラニン色素が体の外に排出されることなく、体の中に残ってしまい、シミとしてその姿を現してしまうのです。
このようにお肌の中に溜まったダメージを肌断食で取り除くことによって、ターンオーバーが正常に働くようになり、シミが薄くなる効果があると言われているようです。
肌断食の効果って?
肌断食には、シミを改善してくれる効果だけではないんです。
他にも様々な効果が期待できるので、そちらについてご紹介していきます。
- 皮膚が乾燥するのを防ぐことができる
- うるおいのあるみずみずしいお肌を手に入れることができる
- 皮脂分泌を抑えることができるため、テカリを防げる
- 毛穴の黒ずみや開きを改善することができる
- にきびなどの肌トラブルを改善することができる
- ターンオーバーを促す効果があり、肌トラブルが起きにくい肌を手に入れることができる
- お肌のキメが整うので、くすみで悩むことが少なくなる
など、たくさんの効果を期待することができるんです。
肌トラブルで悩みを抱えていらっしゃる方は、ぜひ一度は肌断食を試してみてはいかがですか?
シミ改善で「肌断食」をする場合の注意点
肌断食の効果について説明していきましたが、いかがでしたでしょうか?
興味を持った方も多くおられるのではないでしょうか?
しかし、実際のところこの肌断食には賛否両論の声が挙がっているのも事実なのです。
肌断食を実際に行った方の声は、
「気になっていたシミがなくなって、お肌がきれいになった!」
と、絶賛の声を上げている方もいらっしゃれば、
「肌断食をしたせいでシワが増えて、肌トラブルが悪化してしまった!」
と、不満の声を上げている方もいらっしゃるんです。
その人それぞれに個性があるのと一緒で、お肌にも人それぞれにタイプがあるのです。
ですので、肌断食を行ったからといって全ての人のお肌の悩みを改善するというわけでは無いのです。
肌本来の力を戻すことを目的として考えられた方法が肌断食です。
生まれつき肌が弱く、お肌の炎症で治療を受けているような敏感肌の方には、正直言うとあまり向いていません。
だからといって、自分はお肌に自信があるから大丈夫だという人でも、必ずしも効果を得られるわけでは無いのです。
肌断食を行う際は、一気に全てのスキンケアを止めるのではなく、お肌の状態を逐一確認しながら少しずつスキンケアを止めていくことをおすすめします。
日によってクレンジングだけを止める日や週末だけスキンケアを止める日を作ったり、計画を立ててみると良いかもしれません。
肌断食は無理せず自分のお肌のペースで実行することで意味がある方法なのです。
お肌をいたわりながら肌断食を行うことで、肌トラブルを改善することができるかもしれませんよ。
シミの改善には睡眠が重要だった?
睡眠がターンオーバーを正常化する
お肌のターンオーバーを正常に働かせることで、シミを予防したり改善することができます。
皆さん、ターンオーバーとはどのようなものなのか知っていますか?
肌の細胞が新しく生まれ変わっていくサイクルのことをターンオーバーと一般的に言われています。
ターンオーバーのサイクルが正常に働いていると、メラニン色素がお肌に蓄積されにくくなるので、シミができにくいお肌を手に入れることができるのです。
では、どうすればターンオーバーを正常に働かせることができるのでしょうか。
ターンオーバーを正常に働かせるためには成長ホルモンを多く分泌しなければなりません。
成長ホルモンは睡眠中に分泌される成分です。
十分な睡眠時間をとって、良質な睡眠をとることで成長ホルモンが多く分泌され、メラニン色素が蓄積されにくいようなお肌を手に入れることができるのです。
メラトニンがメラニンの生成を防ぐ
メラトニンは別名睡眠ホルモンとも呼ばれているのですが、脳の松果体から分泌されるホルモンのことを指します。
体内時間を整える効果があるメラトニンのおかげで、私たちは自然な睡眠へ入ることができるのです。
メラトニンの効果はこれだけではありません。
実は、シミ予防や改善にも効果があるものなのです。
メラトニンにはメラニン色素の構成を抑えてくれる働きがあることが、研究でわかっています。
このメラトニンが分泌されればされるほど、メラニン色素の構成を防ぐことができますし、成長ホルモンの分泌量も高めてくれる効果もあるのです。
質の良い睡眠を与えてくれるだけでなく、シミの改善にも効果を出してくれるものなので、体には必要不可欠なホルモンになっています。
しかし、生活習慣の乱れなどで睡眠時間をしっかり取れていないと、このメラトニンの分泌量が低下してしまいます。
シミを改善するためにも、自分の生活習慣を見直し規則正しい生活を送ることが大切です。
そうすることでシミを改善してくれるメラトニンが頑張って働いてくれるので、美しいお肌を手に入れることができるかもしれませんよ。
シミ改善につながる! 睡眠の質の高め方
起床後すぐに朝日を浴びる
皆さんは朝起きて太陽の光をしっかり浴びていますか?
起床後すぐに太陽の光を浴びることで、体内ではセロトニンという物質が構成されます。
このセロトニンという物質はメラトニンを作る原料になってくれるので、セロトニンを多く体内で構成することが必要になってきます。
そうすることで、体内のメラトニンの量が増加し睡眠の質を高めることができるのです。
起床後光を浴びてから15時間後にメラトニンの分泌量は増加していくそうです。
では、例を挙げてみましょう。
例えば朝7時に起床し朝日を浴びたとしましょう。
そうすると夜の22時ごろにメラトニンが活発に生成されるので、午前0時前には質の良い睡眠をとることができるのです。
日中は活発に動く
日中に活発に運動することで、適度な疲労感が体にたまり眠りにつきやすくなるのです。
営業職や建築業など体を動かすことが多い職に就いている人の場合は、あまり気にすることは無いのですがデスクワークなど座りっぱなしの職に就いている方は少し意識を持った方が良いかもしれません。
運動不足を自覚している方は、休日の日に適度な運動をするなどして体を動かすように心がけましょう。
もちろん、休日に必ず運動をしなければいけないというわけではありません。
せっかくの休みなんだからゆっくり休みたいと思う方もいることでしょう。
ですので、そのような方は通勤の時に一駅二駅分歩いたり、休憩の時間などに少しストレッチを取り入れるなどしてみましょう。
仕事が忙しくてそんな時間は取れないという方は、帰宅してからゆっくり体を伸ばすストレッチなどを行うと良いでしょう。
ただ、注意点なのですが寝る直前にあまり激しい運動はしないようにしましょう。
寝る直前に運動してしまうと神経が高ぶって興奮状態になってしまうので、逆に寝付きが悪くなってしまう可能性があります。
寝る直前にしか時間が取れないという方は、ヨガなどをしてリラックス効果を高めてあげると良いかもしれません。
トリプトファンを摂取する
必須アミノ酸であるトリプトファンを材料にすることでセロトニンは生成されています。
ですので、積極的にトリプトファンを多く含んでいる食物を摂取することで、より質の良い睡眠をとることができますよ。
では、どのような食べ物にトリプトファンが多く含まれているのでしょうか?
- マグロやカツオなどの魚類
- チーズやヨーグルト、牛乳などの乳製品
- アーモンドやカシューナッツなどのナッツ類
- 納豆や豆腐などの大豆製品
- 果物の中ではバナナ
- 卵製品
など、このような食材にトリプトファンが多く含まれているので、ぜひ日ごろの食事で積極的に摂取するようにしてみてくださいね!
就寝前3時間までに食事を終える
食後すぐは、睡眠の質を下げてしまいます。
できるだけ睡眠に入る 3時間前までには食事を済ませるようにしましょう。
しかし、忙しい時などそこまで時間が取れないこともありますよね。
このような場合はできるだけ消化の良いものを食べるようにし、睡眠の質を妨げないようにしましょう。
寝酒をしない
皆さんは晩酌をしていますか?
一般的に寝酒をすることで眠気を誘うイメージがあると思いますが、実はこれは間逆なのです。
アセトアルデヒドという成分がアルコールが分解されるときに発生してしまうのですが、この成分の影響で眠りを浅くしてしまう可能性があるのです。
寝酒がダメだと言うわけではありませんが、お酒を飲む際は食事と同じように睡眠に入る3時間前までには済ましておくことがポイントです。
就寝前1時間までに入浴を済ませる
お風呂に入って体を十分に温めてあげることで、その後の体温が徐々に低下していき睡眠に入りやすくなります。
寝付きが悪くて睡眠不足だと悩んでいる方は、就寝する1時間前にお風呂に入って体を休ませてあげましょう。
お風呂の温度は人肌程度が1番良いと言われているのですが、少し熱めの40度位のお湯に入るようにしましょう。
そうすることで体の奥底から温めることができるので、より質の良い睡眠をとることができます。
しかし、だからといって熱すぎるお湯に入ってしまうと、運動した時と同じように興奮状態に入ってしまって寝付きが悪くなってしまう可能性があるので注意しておくことが必要です。
就寝前1時間はリラックスモードに
布団に入ったら部屋の明かりは暗くするようにしましょう。
部屋の明かりを暗くすることで、メラトニンの分泌量が増加するので寝付きが良くなるのです。
睡眠に入る1時間前に部屋の明かりを暗くし、心身ともにリラックス状態にしておきましょう。
この時、いくら部屋の明かりを落としたからといってスマートフォンやパソコンなどの強い光を発するものは使用しないようにしましょう。
強い光を目に入れてしまうことで、脳が覚醒してしまい寝付きを悪くさせてしまう可能性があります。
良質な睡眠の妨げにもなるので、就寝するときはパソコンやスマートフォンを見ないようにしてくださいね!
睡眠不足は美容の大敵です!
睡眠不足が原因で肌トラブルであるシミが増えてしまったり、その色が濃くなってしまったりするのです。
シミを改善したいと思うのであれば、生活習慣を見直し良質な睡眠をとることが大切なポイントになります。
まとめ
今回は、肌断食とシミとの関係や肌断食の方法などをご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
肌断食にも個人差があるので、自分の肌がどのようなタイプであるのかしっかり確認してから行うようにしましょう。
また、一気に全てのスキンケアを止めるのではなく徐々に減らしていくことを心がけるようにしましょう。
肌の負担を減らしながら肌断食を行うことで、より美しくきれいな肌を手に入れることができますよ。
一度自分の生活習慣や食生活を見直し、シミの原因である問題を取り除き、規則正しい生活を送ってみてくださいね!
そうすることで肌トラブルで悩むことも少なくなっていくかもしれませんよ!
今回の記事が皆さんのお役に立っていれば、幸いです。
*もっと簡単にシミ対策が出来るビーグレンの効果をチェックしてみよう!
-
-
ビーグレン美白効果が話題に!シミが消えるって本当?!
ビーグレンといえばニキビケアが有名ですが、美白にも力を入れています。 独自の浸透テクノロジーが有効成分を肌 ...
続きを見る